診療案内
土曜診療
病院は、土曜日となると、丸1日診察していることは少なく特に、土曜日の午後は休診となっている病院が多いため、急な体調不良の際は困ることが多いかと思います。
当院は、土曜日も地域の”かかりつけ病院”として、平日休みが取りにくい会社員やサラリーマンの方を始め、急な発熱やケガ、体調不良などでお困りの方にもお越しいただけるように、土曜日も午前9時から午後6時まで診察しています。
土曜日に診察する場合、特に大病院等に直接、診察した際には注意点があります。土曜日診療の注意点をお伝えします。
土曜日に診察する注意点
土曜日は休日の診察料が追加でかかる場合があります
ふじた医院では、土曜日は、18時まで通常の診察をしていますので、休日加算は無く、診察を受けていただけます。
ただし、土曜日は休みになっているクリニックや診療所が多く、通常が休みとなっているクリニックや診療所などに、もともとのかかりつけという感じで診察に行った場合、休日の診察料が上乗せされます。
そのため、土曜日に急に体調が悪くなって診療される場合は、もともと土曜日が休みなのか、診察しているのかをチェックされた上で診察されることをおススメします。
土曜日に大病院を受診する注意点
2016年4月より、大病院では診療所の紹介状なしに受診すると、選定療養という特別料金がかかるようになりました。費用としては(3,000~8,000円)となっており、病院によって金額は異なります。
また、土曜日に大病院で診察してもらう場合、平日よりも費用がかかり、日曜、祝日、時間外診療は、少し多く支払う事とになります。
しかも、大病院(四国こどもとおとなの医療センター(旧国立善通寺病院、小児病院)、香川労災病院、回生病院、三豊総合病院等)は、土曜日が終日お休みのところが多いです。
通常、土曜日が診察日かというのは、診療費を払う患者様にとって一つの大事な基準になります。そこで、体調が悪いけれど、安心して受診したいという方は、もともと土曜日も終日(午後6時まで)診察している「ふじた医院」へお問い合わせください。
まとめ
- ふじた医院では、土曜日も18時まで診察しています。そのため、追加の特別料金も必要ありません。
- ふじた医院では整形外科 ・外科・ 内科・ 消化器内科・循環器内科・ 胃腸内科・ 肛門科・ 麻酔科・ リハビリテーション科 ・ペインクリニック外科・自賠責(交通事故)が診察でき、あらゆる方法を用いて元気になっていただくことで地域の”かかりつけ病院”として診察をしています。体調の悪い方は、電話をいただけたら往診もしています。
- また救急車の受け入れもしている救急指定病院です。動けなくなったら、救急車を呼んでください。
- 入院施設(個室も完備)もありますので、安心して受診してください。
気になる痛みや症状があったらお気軽にご相談ください
WEBでお問い合わせ