病気解説

内科

膀胱炎

膀胱炎とは、膀胱に炎症が起きる病気です。

細菌が尿道を上がってきて膀胱に入り、その最近が膀胱内で増殖を起こして炎症を引き起こします。

男性よりも、女性の方の尿道が短いために、膀胱内に細菌が侵入しやすく、膀胱炎になりやすいとされています。女性の中には、膀胱炎なんて恥ずかしいと感じて診察に来られない方がいらっしゃいますが、排尿時に痛みや残尿感があると感じることがあったら早めに医療機関を受診してください。

男性の医師では少し抵抗がある、不安があるといった方のために、ふじた医院では女性医師による診療が受けられる体制をとっております。女性医師をご希望の場合は一度お電話でご確認してからお越しください。ふじた医院へのアクセスはこちら。

膀胱炎の原因

膀胱炎の多くは、細菌の感染が原因で、外尿道口から大腸菌などの腸内細菌が侵入し、膀胱の中で増殖することによって起こります。

膀胱炎を引き起こす細菌は、大腸や直腸などに棲んでいる腸内細菌が大部分ですが、肛門やその周囲にも細菌は存在しています。

しかし、まれに、細菌の感染がなくても膀胱炎を発症する場合もあります。
実は一口に膀胱炎といっても原因によって種類があり、以下のように分けることができます。

膀胱炎の種類

以下に膀胱炎の種類を紹介します。それぞれの違いは後の章で解説いたします。

また、膀胱炎には以下のようなものもあります。

放射線性膀胱炎

前立腺がん・膀胱がん・子宮がんなどの放射線治療を受けた際に生じる膀胱炎です。
急性期には頻尿や排尿痛、残尿感、尿の白濁などの症状を起こし、慢性期には膀胱粘膜の出血を生じることもあります。
放射線治療を受けた数年後に発症することもあります。また、血尿がひどい場合は入院あるいは輸血が必要となることがあります。

ふじた医院での検査

膀胱炎の適確な診断や治療を行うにあたっては、主に以下のような検査が必要になります。

尿検査

尿の成分を調べる一般的な検査です。ここでは特に尿潜血の有無などを調べます。

尿培養検査

尿に細菌が含まれていた場合、その細菌を培養して種類を特定するための検査です。

薬剤感受性検査

膀胱炎の原因となっている細菌の種類が特定された場合、その細菌がどの抗生物質に耐性を持たないかを調べて処方薬を決めるための検査です。

ふじた医院での治療について

膀胱炎はいくつもの種類があるため、その治療方法も様々です。

また、細菌感染による膀胱炎の場合でも、薬剤耐性菌という通常の抗生物質では効果が得られない細菌に感染しているケースもあります。

膀胱炎症状がある場合には、必ず病院を受診して原因に合わせた治療を受け、再発させないようしっかり治療を続けることが重要です。

急性膀胱炎

細菌感染によって起こっていて、8割以上は大腸菌によるものとされています。
細菌感染が原因ですから、抗生物質による治療が有効です。
薬剤耐性菌が増加しているため、薬剤感受性検査で効果が見込める抗生物質を特定する必要が生じるケースもあります。
服用から数日で症状が治まりますが、再発を防ぐためにも医師の指示通りに服薬を続けてしっかり治しましょう。
また、水分補給や冷えの解消、尿意があったら我慢しないなどを心がけることで再発を防ぎましょう。

慢性膀胱炎

急性膀胱炎が治り切らずに慢性化する場合と、疾患の症状として膀胱に炎症を起こしているケースがあります。
原因疾患には、前立腺肥大症、尿路結石、糖尿病、膀胱がんなどがあるため、早期に受診して適切な治療を受けることが重要です。
自覚症状に乏しいため、違和感程度でも気軽にご相談ください。
細菌感染による慢性膀胱炎の場合は抗生物質による治療を行い、他の疾患が原因になっている場合にはその治療をしっかり行います。

間質性膀胱炎

炎症が膀胱粘膜の下層にある間質や筋層にも拡大している状態です。
膀胱の筋肉が萎縮して、膀胱に尿がたまると膀胱痛を生起こし、排尿によって痛みが解消します。
膀胱痛以外では、知覚過敏、頻尿、尿意切迫感などが起こることもあります。
原因がよくわかっていないため、症状を緩和させる治療を行います。
抗アレルギー剤や抗うつ薬などによる薬物療法に加えて、食事療法や水圧拡張療法、膀胱訓練なども有効な場合があります。
食事療法は酸性度の高い食品やカフェイン、刺激物を控え、水分を十分にとります。
水圧拡張療法は、膀胱に生理食塩水を注入して膀胱を水圧で拡張します。効果が数ヶ月ほど持続するため、繰り返し行います。
ヘパリンの使用が水圧拡張療法の効果を高めるために役立つという報告もあります。

出血性膀胱炎

ウイルスや細菌の感染、アレルギー、抗がん剤などによって生じ、症状に血尿をともないます。微熱を生じることもあります。
安静や水分摂取によりほとんどの場合は自然治癒します。
肉眼で確認できる血尿は数日で解消に向かい、尿検査でも10日程度で血尿がなくなります。

膀胱炎は恥ずかしい病気ではなく、誰もがかかる病気のひとつです。
特に、女性の2人に1人は膀胱炎を発症した経験があるといわれています。

とてもデリケートな場所の病気なので、誰にも相談できなかったり、病院に行くことをためらいがちですが、適切な治療を行わないと何度も再発をしたり、重症化したりしてしまう病気です。

少しでも排尿時に違和感を覚えたらふじた医院へお越しください。

男性の医師では抵抗がある、不安があるといった方は女性の医師がいる時にふじた医院へお越しください。
女医の診察日は決まっていますので、ご来院の際は一度お電話でご確認してからお越しください。

市販薬での治療について

ドラッグストアに行けば膀胱炎の市販薬を購入することが可能です。

市販薬によって症状が治まることも考えられますが、前立腺肥大症や膀胱結石、糖尿病や腫瘍などが発症している場合は市販薬の服用だけでは治ることはありません。

膀胱炎は、完治させるまできちんと直さないと重症化することがあるため、きちんと病院に行って適切な診断と治療を行うことが大切です。

膀胱炎の予防

最後に、治療だけでなく日々の予防も大切です。膀胱炎を予防するためには日常生活のなかで以下のことを意識しましょう。

尿をしっかり出そう

  • 尿を我慢しないようにしよう
  • おかしいなと思ったら水分を多くし、こまめにトイレにいこう
  • 就寝前・性行為の後に排尿しよう

陰部を清潔にしよう

  • 濡れたパッドはこまめに交換しよう
  • ひどい下痢の後は陰部を浴室シャワーで洗おう
  • 便はトイレットペーパーで前から後ろへ拭こう
  • ビデ・ウォシュレットを控えめにしよう

体調管理

  • 睡眠不足やストレス・疲労が溜まらないようにしよう

また、膀胱炎の再発防止には以下について意識しましょう。

膀胱炎の治療に関して

  • きちっと治るまで抗生剤を内服しよう
  • 尿培養の検査を受けて、原因の菌について調べよう

生活習慣の改善

  • ビデ・ウォシュレットを中止しよう
  • 自己免疫力を高めよう

気になる痛みや症状があったらお気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ

電話番号0877-62-0555

受付時間:9:00〜18:00

WEBでお問い合わせ

お問い合わせフォーム