病気解説

内科

脳梗塞

脳梗塞は手当が遅れると命に関わることもある恐ろしい病気です。一命をとりとめたとしても後遺症が残る場合が少なくありません。もしも自分や家族が脳梗塞になったらと思うと心配になってしまいます。

脳卒中、脳梗塞とは

脳梗塞というのは一般に脳卒中として総称される脳血管障害の一種です。
脳の血管が詰まることで

  • 身体の片側半分の運動麻痺(片麻痺)
  • ふらついて手足がうまく動かない(体幹・四肢失調)
  • ろれつが回らない、言葉が出ない(言語障害)
  • 物が二重に見える(複視障害)
  • 意識がなくなる(意識障害)

などの症状がみられます。

脳梗塞には、主に、ラクナ梗塞、アテローム血栓性梗塞、心原性脳塞栓症などに分類されます。
また、脳卒中には脳梗塞の他に一過性脳虚血発作、脳出血やクモ膜下出血といった病気が含まれます。

ラクナ梗塞

ラクナ梗塞は脳の細い動脈が、血圧が高くなったことで損傷を受け詰まることで、脳の深い部分に小さな梗塞が生じます。

アテローム血栓性梗塞

アテローム血栓性梗塞は頸動脈や頭蓋内の比較的大きな動脈が硬くなることが原因となります。これを、アテローム硬化といいます。
アテローム硬化によって動脈が狭くなり、そこに血栓ができて詰まってしまうと、できた血栓が剥がれて流れ出し、他の血管で詰まってしまうことで梗塞が生じます。

心原性脳塞栓症

心原性脳塞栓症は心臓でできた血栓が剥がれて流れ出し、血液によって脳に運ばれ動脈を詰まらせてしまうことで起こります。
正常な心臓に血栓は生じませんが、心臓の拍動のリズムが一定でなかったり、動きが悪くなったりすることで血液が鬱滞(うったい)し、血液が凝固して血栓ができてしまい梗塞が生じます。

一過性脳虚血発作

一過性脳虚血発作は軽い脳梗塞が一時的に生じて短時間で解消した状態ともいえます。
片側の手足が麻痺したりしびれたりする他、ろれつが回らなくなったり目の見え方に異常が生じたりするのが一過性脳虚血発作の症状です。
運動障害や失語症なども含めた症状が出ても24時間以内に解消するのが一過性脳虚血発作の特徴ですが、治ったからといって症状を放置していると脳梗塞に移行する恐れがあります。

脳出血

脳出血は脳内の血管が破れて脳の一部に酸素や栄養素が供給できなくなり、最悪の場合は生命に関わることもある病気です。
脳出血を発症すると片側の麻痺や感覚異常、意識の混濁・言語障害などの症状が生じます。そういった症状は脳内の出血部位によっても異なり、頭痛や嘔吐・めまい・呼吸障害が生じたり、目が見えにくくなったりする場合も少なくありません。
これらの症状は前触れもなく突然発生するのが脳出血の特徴です。

クモ膜下出血

クモ膜下出血は、脳を覆っているクモ膜と軟膜の間にあるクモ膜下腔という空間に出血が起きます。
後頭部を殴られたような激しい頭痛が突然生じるのがクモ膜下出血に特有の症状で、症状が重いと頭痛を訴える間もなく意識を失う場合も少なくありません。この頭痛には吐き気や嘔吐を伴うのが一般的です。その他にも、片側麻痺や片方の目に生じる視力障害、眼底出血と目の痛みを覚える場合もあります。

当院の脳梗塞治療について

脳梗塞は、脳血管障害として脳卒中の一種に分類される病気で、その症状も「ラクナ梗塞」、「アテローム血栓性梗塞」、「心原性脳塞栓症」などに分けられますが、年齢や性別によってどのような脳梗塞を患うのかは異なります。
そのため「脳梗塞かもしれない」と心配や不安があるときは、早めの診断を行うようにしましょう。また、定期的な診断を行うことも重要です。
当院では、脳梗塞の診断や治療を受付けています。近隣にお住いの方で「脳梗塞が心配。どこの病院に行けばいいかわからない」という方は、ぜひ当院にお越しください。

気になる痛みや症状があったらお気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ

電話番号0877-62-0555

受付時間:9:00〜18:00

WEBでお問い合わせ

お問い合わせフォーム