病気解説

内科

熱中症

熱中症は老若男女問わず誰でもかかる病気のひとつです。
近年の夏は、温暖化の影響なのか気温も異常に高い傾向があり、ちゃんとした予防法・対処法を知らないと、簡単に熱中症にかかってしまいます。厳しい猛暑日を乗り越えるためにも、熱中症に関する知識を深めておきましょう。

熱中症の原因としくみ

通常、人間の体温が上昇した際は発汗や皮膚に血液を集めるなどの方法で、汗の蒸発や外気への熱伝導を起こすことで熱放散をします。このメカニズムによって、人間の体温は常に調節されています。ただ、汗をかきすぎて身体の水分や塩分が失われたり、臓器への血流が減少してしまったりすると、体温を低下させる方法がなくなるので身体に熱が溜まってしまいます。
これが、熱中症が起こる原因、しくみです。

近年では、アスファルトが増加しており、照り返しによって熱を溜め込みやすくなっています。熱中症は幼児や高齢者以外にも、運動をあまりしない人や肥満体型の人もなりやすい傾向にあります。
運動をあまりしない人は、発汗機能が低下していることが多いため、熱中症になる可能性が高いでしょう。
肥満体型である場合、脂肪が熱の放出を阻害し、体内に熱を溜め込みやすい傾向にあるので、熱中症のリスクが高まります。
ほかにも、心臓病や皮膚疾患によっても体温調節機能が衰えてしまうので、熱中症になりやすい傾向があります。

熱中症になった時の応急処置

万が一、自分やほかの誰かが熱中症になったとしても熱中症の応急処置を知っていれば症状をある程度軽くすることができます。

まず、熱中症によって頭痛や立ちくらみが起こった際は、涼しいところで身体を休ませましょう。休んでいる際には氷や冷たい水で首の周り、脇の下、太ももの付け根などを冷やすよう心がけましょう。とにかく身体を冷やしてください。

さらに、水分補給も行うと効果的です。
できれば、水ではなくスポーツドリンクなどがいいでしょう。なぜかというと、スポーツドリンクは吸収が速いのに加え、塩分も取り入れることができるためです。もし、スポーツ飲料がない場合は、塩と水を混ぜたものでも構いません。それ以外にも、塩が入っている飴、梅干しも熱中症の応急処置には効果的です。

それでも改善が見込めない場合や症状が重い場合には救急車を呼びましょう。

熱中症の種類や症状

熱中症にはいくつか種類があり、

  • 熱失神
  • 熱痙攣
  • 熱疲労
  • 熱射病

などがあげられます。

熱中症は種類によっても最適な対処法が異なるので、それぞれの種類について知ることは必ず予防につながります。

熱失神

皮膚の血管が拡張して血圧の低下が起き、血流が足りなくなる場合があります。熱失神は、脳に血液が行き渡らなくなり、酸欠状態になることが原因で起こる熱中症です。主な症状としては、目眩や立ちくらみ、顔面の蒼白、脈が早くなるなどが挙げられます。最悪の場合、意識を失ってしまうこともあります。

熱痙攣

熱痙攣は、極端な塩分不足によって起こる熱中症です。症状は文字通り筋肉の痙攣や手足がつることが挙げられます。
汗をかくと水分だけでなく、電解質も失われます。汗は血液から生成されますが、電解質の正体は血液中に含まれているナトリウムです。ナトリウムは塩分なので、汗をかくと身体の塩分を失うことにつながります。塩分は筋肉を収縮させる役割を持つので、塩分不足は筋肉の痙攣を起こす原因となります。
熱痙攣の場合は、塩飴を舐めたり、スポーツドリンクを飲んだりしてから時間が経つと改善されるでしょう。

熱疲労

人間の身体は汗を大量にかくと脱水状態になってしまいます。熱疲労は、この脱水状態を放置してしまうと起こる熱中症です。症状としては、全身がだるく感じる、吐き気、頭痛が挙げられます。
もし、熱疲労が疑われる場合は直ちに水分補給をしましょう。

熱射病

体温調節機能があるといっても、体温が極端に上がりすぎると、体温を下げる働きが間に合わなくなります。その結果、脳の機能に多大な影響を及ぼすのが熱射病です。症状としては、意識障害が挙げられ、重い場合には倒れてしまいます。熱射病にかかると発汗がなくなり、体温が異常に高いのにも関わらず体温調節が行われない状態なので大変危険です。
熱射病が疑われる場合は、直ちに救急車を呼びましょう。

熱中症の治療

熱中症が起きたら我慢せず早めに病院を受診してください。
熱中症になった場合、内科で診療・治療を受けることができます。
病院で受けられる主な治療方法は、氷枕などを用いた冷却療法、水分・塩分が不足している場合は点滴などで栄養を取り入れます。

熱中症は種類も多く、一般人では的確な判別がなかなかできません。
症状が軽度であれば、治癒が可能ですが、重度である場合は命に関わるので、直ちに近くの内科で診療・治療を受けてください。
もし、高齢者や幼児が熱中症になった場合は、症状に関わらず内科へ行きましょう。

熱中症予防と対策

熱中症を完全に予防するには、いくつかの方法をすべて行ってください。熱中症予防は徹底的に行いましょう。

  • 濡れたタオルを首に巻く
  • 通気性のいい服を着る
  • スポーツドリンクまたは塩水を飲む
  • できるだけアスファルトの照り返しを受けないようにする

などが挙げられます。

これだけの予防法があると、面倒と感じるかもしれませんが、過酷な夏を安全に乗り越えるために熱中症予防は欠かさないようにしてください。

気になる痛みや症状があったらお気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ

電話番号0877-62-0555

受付時間:9:00〜18:00

WEBでお問い合わせ

お問い合わせフォーム